令和6年度プログラムの開講式が開催されました
令和6年10月3日(木)「共創型企業・人材展開プログラム」の開講式が開催されました。
開講式には大都市圏からプログラムに参加する研究員、その研究員を受け入れる企業の方々、関係団体などから35名にご参加いただきました。
開会に際し、金沢大学 和田隆志 学長のあいさつにはじまり、コンソーシアムの各代表者を紹介、また、今回臨席いただいた金沢市、石川県産業創出機構、金沢商工会議所からの来賓各位が紹介されました。
続いて、金沢大学 佐藤清和 教授から事業の概要について説明があり、今期の協力研究員とその受入企業のみな様より一言ずつご挨拶を頂きました。

和田隆志 金沢大学 学長

小林俊広 石川県商工労働部 次長

菊澤智彦 株式会社CCイノベーション 代表取締役社長

田中尚人 協同組合全国企業振興センター 代表理事・理事長

来賓の方々

佐藤清和 金沢大学 人間社会研究域経済学経営学系 教授
研究員には金沢大学 中村慎一 先端科学・社会共創推進機構長より一人一人に委嘱状が授与され、その後、激励のひと言として挨拶、最後に、金沢大学 三浦要 理事が閉会の挨拶をされました。大都市圏から参加した研究員の5名は、企業の問題解決に取り組む決意を新たにしていました。


研究員への委嘱状交付

三浦要 金沢大学 理事

研究員は、週4日は参画企業の経営課題の整理・解決を行いながら、週1日は本学の「総合演習」「先端研究講義」「共創型人材シナリオゼミ」「地域ワークショップ」で教員・大学・専門家の知見を活用し、共創型企業・人材展開のための研究を行います。このプログラムは令和7年3月末までの事業となります。